

未来の道を、共に創る。
NEWS

創業は朝鮮戦争時の1950年。川崎製鉄株式会社(現JFEスチール株式会社のかつての商号)や三菱自動車工業株式会社から塗装工事の受注をきっかけに「阪神塗装工業」を設立しました。その後確かな技術力が認められ、兵庫県警から横断歩道の区画線や規制標識の施工を任されるようになり、道路ミラーや防護柵などの交通安全施設全般の設置・販売へと事業領域を着実に拡大してきました。信頼される技術力と実績を重ねながら、道路インフラに特化した総合建設会社として成長を遂げ、現在の「阪神道路開発」への社名変更を経て、地域の交通安全を支え続けています。
私たちは、
人々の「当たり前」を
守る仕事をしています。
日常に気にせず存在する『安心』や『便利さ』、そのすべてが当たり前であると感じられる社会を築くために、
私たちは見えない場所から支える『縁の下の力持ち』を担っています。道路やインフラ設備の安心・安全を守るお手伝いを通じて、
たとえ些細なことでも、それが支えとなり、人々の生活を豊かにするための基盤となっているのです。
この仕事には、確かな意味がある。人々の笑顔のために。
兵庫県を中心に70年以上にわたって、
安心・安全な道路環境の整備に尽力している建設会社です。
私たちは、以下の分野で幅広いサービスを提供し、地域社会の信頼と支持を得るために、
常に最高の品質とサービスを提供することを目指しています。

関西の道路開発・整備
および保守メンテナンス
関西の道路開発・整備
および
保守メンテナンス
地域の交通インフラを支える関西有数の道路開発・整備および保守メンテナンス企業です。長年に渡り培った実績と信頼で、安全で快適な道路づくりを目指しています。


幅広い分野に対応する
総合建設力
道路開発にとどまらず、橋梁工事やインフラ整備まで幅広く手がける総合建設会社です。多様な分野で地域に貢献しています。

“建設業って大変そう”そんなイメージ、
そろそろ変えませんか?
ちょっとそのイメージ、リセットしてみてください。
“厳しそう”だけじゃない、やりがいもたっぷり。手ごたえも達成感も抜群。建設業にはそんな“熱さ”があるんです!
大変だけじゃない、ものづくりの熱意とやりがいが詰まっている仕事です。
見えているのは一部だけ。本当の面白さを少しだけお教えします。
Q.業界未経験(もしくは文系)なのですが、働けますか?研修はありますか?
A.はい、研修制度とサポート体制は現在強化中です。
私たちは「人を育てる」ことを重要な使命と考えていますが、組織体制や責任者の明確化はまだ曖昧な箇所があります。そのため、相談したいときに迅速に対応できるサポート体制や、相談しやすい環境を整備中です。
Q.休日・残業はどのくらいありますか?
A.当社は完全週休2日制で、年間休日は116日です。
土日祝日の休みの他、年末年始やGW、お盆の長期休暇もあり、オンオフのメリハリをつけやすい環境です。ただし、夜勤や出張が必要な業務もあるため、事前のスケジュール管理が重要になります。その場合でも、フレックスタイム制度等を利用することで身体的な負担を減らして働くことができます。また、残業は現場や時期で変動しますが、平均は月25時間ほどあります。
Q.資格は必要ですか?
A.入社時に必須の資格はありませんが、仕事を進めるうえで役立つ資格はあります。
入社時に必須の資格はありませんが、仕事を進めるうえで役立つ資格はあります。当社では、資格取得支援制度も整っており、必要な資格を取得するためのサポートを受けながらキャリアアップを目指せます。将来的には、施工管理や安全管理の分野で活躍したい方にとってもプラスになりますので、積極的に挑戦することをおすすめします。
Q.現場の雰囲気が怖そうで不安です。実際どうですか?
A.現場には厳しい場面もありますが、コミュニケーションは良好です。
弊社は、人間関係がフラットでコミュニケーションを取りやすい環境でありますが、現場には危険が伴うこともあるので、安全にかかわる場合などは特に厳しく接される場面もあります。安全を遵守し、現場に溶け込めるよう周りの社員がサポートします。
Q.建設業で働く魅力ってなんですか?
A.ものづくりの醍醐味を味わえます。
自分がかかわった建物が形として残ることや、完成時の達成感が⼤きな魅力です。また、インフラ維持を中心とした事業を行って いるので、社会貢献に携わることができます。
Q.建設業は収入面ではどうですか?
A.建設業界はスキルや経験が直接収入に反映されやすい業界です。
未経験からでも資格をとることで給料が上がり、⻑く働くほど安定した収入が得られます。さらに手当や福利厚生も充実しているた め、生活面でも安心です。



阪神道路開発インタビュー①Tさん 施工管理
自分の仕事に対する誇り
施工管理として働いています。会社を知ったのはハローワークがきっかけです。
得意分野を活かすことができ、協力体制が整っている立派な会社だと感じ、応募しました。印象に残っているのは、顧客を大切にする社風です。大規模プロジェクトで突発的な設計変更があり、本当に大変でした(笑)
その時はみんなで知恵を出し合い、協力することで無事に予定通り完工!
クライアントから感謝の言葉をいただいた時、この会社で、仲間と達成して自分が関わっている仕事に強く誇りを感じました。
入社後の成長
あとは、阪神道路開発は、土木の中でも道路開発や他にも今後事業を広げるみたいなので、より専門知識を深められる環境が整っていると思います!私自身、入社後に知らない分野の知識が多くて戸惑いましたが、今では、若手社員からも頼りにされることが増え、とてもやりがいを感じています。
また、話しやすい同僚に恵まれたことも、私にとって大きな財産です。
今後は、さらに専門知識を習得し、施工管理のエキスパートになれるよう頑張っていきます!
阪神道路開発インタビュー②Hさん 工務部
阪神道路開発の良いところ
はじめまして、工務部で測量士の資格を持っています。
もともと地元で高い収入を得られる仕事を探していたところ、同地区の仕事関係者から会社を紹介されました。
公共工事に携わるしっかりした会社のため安定した高い収入を得られるし、地元に貢献できるやりがいのある仕事だと思い、入社を決めました。
当社の良いところは、誰もが目にする標識や区画線工事を主体としているので、なくてはならない仕事であるため将来的に安定しているところですね。
今後の目標
また、多方面に仕事を取り組んでいるので、やりがいを感じられるのも魅力です。積極的に資格取得もサポートしてもらえるので、精神的な成長と同時にスキルアップもできていると実感しています。今後の目標は、自分の経験を活かして、指導できる立場になり後輩の育成に力を注ぎたいと思っています。また、最新技術のドローンを使った作業にも興味があるので、新しいことへの挑戦も惜しまないつもりです!当社は安定していて、貢献できていることを目の当たりにしたり、個人の成長もできる充実した環境です。入社を考えている方には、「ぜひ一緒に働きましょう」とメッセージを送りたいですね。
事業内容
安全で快適な道路環境の整備に向け、道路標識や道路標示・区画線をはじめとする交通安全施設設置工事やトンネル・橋梁補修、耐震補強工事などの構造物維持補修工事に取り組んでいます。

橋梁補修工事
その中で、地震等災害にも耐えられるインフラを維持していくための耐震補強工事、橋梁補修工事も積極的に手がけています。

道路標識工事
道路標識は、交通ルールを知らせたり安全運転の指示をしたりする役割があり、ドライバーや歩行者の安全を守る無くてはならないものです。

区画線
舗装された道路などの地面に線を引き、また必要によっては新たな線を引き直し、ドライバーや歩行者が安全に道路を使用できるように、区画線の設置、修繕を行います。

防護柵工事
車両逸脱による乗員の傷害および車両の破損を最小限にとどめて、車両を正常な進行方向に復元させます。

遮音壁工事
騒音防止技術の向上とその対策はもちろんのこと、景観性を考慮し、デザイン面でもすぐれた製品の開発が望まれるようになってきています。

製造・販売
アスファルト混合物やコンクリート舗装材、路面標示塗料などの道路資材および舗装機械、路面清掃機、工事用予告などの特殊機器も取り扱います。また、アスファルト用補修材は、自社工場において2025年度製造販売開始予定です。

レーザー・ジョイント
レーザー技術を使って金属や工業製品の表面から錆、塗料、油汚れなどを効果的に除去する技術です。環境に優しく、化学薬品を使わないため安全で精密な洗浄が可能です。
施工事例
安全で快適な道路環境の整備に向け、道路標識や道路標示・区画線をはじめとする交通安全施設設置工事やトンネル・橋梁補修、耐震補強工事などの構造物維持補修工事に取り組んでいます。
-
道路標識工事
交通ルールを知らせたり安全運転の指示をしたり、ドライバーや歩行者の安全を守る無くてはならない標識を、道路を使う人が自然と目に入る位置に。
-
橋梁補修工事
地震大国日本での災害に備え、インフラの安全性を
確保するため、耐震補強工事や橋梁補修工事を積極的に展開。災害への備えを万全に。 -
防護柵工事
車両逸脱時の人身・物損被害を最小限に抑え、
車両の正常な進行方向への復元を実現。 -
区画線
今後導入される自動運転レベル4の普及に伴い、
区画線の自動運転を補完する重要性はさらに増す。
舗装と区画線の整備で道路の安全性が向上。
福利厚生
阪神道路開発では、社員が安心して働ける環境を整えるため、充実した福利厚生制度を提供しています。仕事と生活のバランスを重視し、働きやすさを追求した制度を整備しています。
-
クリエイティブな発想を
活かせる自由な発想を尊重し、アイデアを形にできる職場です。成長を邪魔しない環境で創造力を最大限に発揮して活躍いただけます。
-
年間休日実績116日!
完全週休2日制プライベートを充実させながらキャリアを積めます。オンオフのバランスを大切にできる職場です。
-
将来のために
活かせるスキルを学ぶ将来のキャリアに役立つスキルを磨ける環境です。自己成長を支援する研修や学習制度が整っています。
-
定着率が高く
安心して長く働ける定着率が高く、長く働ける安心の職場環境です。働きやすさと人間関係の良さが自慢です。
-
業務の成果が
昇格や賞に直結努力や成果が正当に評価され、キャリアアップや賞にしっかり反映。次のステップへの足がかりを助けます。
-
フレックスタイム制に
よる働きやすさフレックスタイム制で働き方も自由自在。交通インフラの現場で、社会の安全・安心を支える仕事に挑戦できます。時には夜勤や出張もあり、全国各地であなたのスキルを活かせるチャンスです。
技術は武器になる。
私たちは全力で、
技術者の夢を育てる。
当社では、少数精鋭で業務を進めているため、社員同士が連携をとり、協力しながら業務を進めていきます。そのためには、必要なことをしっかり伝えられるコミュニケーション力があり、チームワークを大切にできる人を採用したいと考えています。 新しいことにも失敗を恐れず、積極的にチャレンジでき、向上心のある方からのご応募をお待ちしております。
技術営業

施工管理

技術営業


施工管理

- 技術営業
- 土木施工管理(経験者)
- 土木施工管理(未経験)
雇用形態 | 正社員・フルタイム |
---|---|
職種 | 技術営業 |
雇用期間 | 雇用期間の定め無し |
仕事内容 |
・ドイツで開発された画期的な高出力レーザー機器を使用し、橋梁をはじめとするインフラ構造物の建設測量・補修の作業を行う。 ・機械オペレーター、現場作業、施工管理(写真・工程・安全・計画・出来形、品質等) ・機械操作、現場施工準備〜後始末、顧客(新規・既存)に対する技術提案や製品デモ ・展示会等での技術講習対応、営業活動 ・建設機械の新技術調査への出展準備・整備対応 |
必要なPCスキル | Microsoft Excel, Wordの基本的な操作 |
必要な免許・資格 | 普通自動車免許(AT限定可) |
歓迎要件 | 建設業界未経験者/経験者ともに歓迎します |
就業場所 | 本社(神戸市)・大阪営業所のいずれか |
マイカー通勤 | 可能 |
学歴 | 不問 |
試用期間 | あり(三か月程度)労働条件は試用期間後と同条件 |
基本給 | 293,000円~440,000円/月(430万~650万円/年) |
固定残業代 | 時間外労働の有無にかかわらず固定残業代として55時間分支給(超過分は別途支給) |
その他手当等 | 資格取得手当、出張手当、誕生日祝い金 ※賞金支払日:当月末日 |
月平均労働日数 | 20.7日 |
賃金形態 | 月給制 |
賃金締切日 | 20日 |
昇給制度/昇給実績 | あり |
通勤手当 | 実費支給(月額30,000円まで) |
賞与 | あり(前年度実績 年2回・約2か月分) |
就業時間 | フレックスタイム制(1日8時間程度) |
勤務時間例 | 通常勤務:8時半~17時半/夜間勤務:終了時間は22時前後になることもあり |
時間外労働 | あり(月平均30時間程度) |
休憩時間 | 60分 |
年間休日数 | 116日 |
休日 | 完全週休2日制(会社カレンダーによる)、お盆・年末年始・GW等長期休暇あり |
加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
企業年金 | 厚生年金基金 |
退職金制度 | あり |
定年制 | あり |
再雇用制度 | あり |
従業員数 | 全体26名 |
設立年 | 2002年 |
資本金 | 2000万円 |
事業内容 | 土木工事業:構築物の補修・補強・改修等、道路設備工事、道路構造設置工事 |
主な取引先 | 国土交通省近畿地方整備局、NEXCO西日本、兵庫県、大阪府ほか |
会社の特徴 | 公共工事の受注が多く安定した経営。新たな事業開拓も積極的に取り組み中。 |
採用予定人数 | 1名 |
選考方法 | 書類選考、面接 |
雇用形態 | 正社員・フルタイム |
---|---|
職種 | 土木施工管理(経験者) |
雇用期間 | 雇用期間の定め無し |
仕事内容 |
建設現場(道路工事・構築関係工事現場が中心)の施工管理全般 会社負担で国家資格取得サポートします。 |
必要なPCスキル | Microsoft Excel, Wordの基本的な操作 |
必要な免許・資格 | 必須:普通自動車免許、建設業での就業経験がある方 |
歓迎要件 | 1級および2級土木施工管理技士資格、その他建設機械資格等 |
就業場所 | 阪神道路開発(株)本社(兵庫県神戸市)もしくは但馬営業所(兵庫県養父市) |
マイカー通勤 | 可能 |
学歴 | 不問 |
試用期間 | あり(三か月程度)労働条件は試用期間後と同条件 |
基本給 |
320,000円~580,000円/月(384万〜700万円程度)ボーナス込み 未経験者想定年収:285万円〜435万円 ※就業経験や年齢等に応じて前職年収以上を最大限考慮し、給与は相談の上決定いたします。 |
固定残業代 |
"時間外労働の有無にかかわらず固定残業代として55時間分支給 超過分は別途支給" →上記額にはみなし残業代(月55時間分、83000〜128500円分)を含みます。 |
その他手当等 |
資格取得手当(1・2級土木施工管理技士、1・2級電気施工管理技士、クリーンレーザー作業認定書 他)、出張手当(宿泊代・食費)、誕生日お祝い ※賞金支払日:当月末日 |
月平均労働日数 | 20.7日 |
賃金形態 | 月給 |
賃金締切日 | 20日 |
昇給制度・昇給実績 | あり |
通勤手当 | 実費支給 月額30,000円まで |
賞与 | あり(前年度実績 年2回・約2か月分) |
就業時間 |
フレックスタイム制(1日8時間程度) 通常勤務例:8時半〜17時半 夜間勤務等発生する場合はその限りではありません 開始時間・終了時間は調整可能 直行直帰可 |
時間外労働 | あり 月平均時間外労働時間:30時間 |
休憩時間 | 60分 |
年間休日数 | 116日 |
休日 |
完全週休2日制(会社カレンダーによる週休2日制、土曜日はほぼお休みですが、年に数回出勤あり) お盆・年末年始・GW等長期休暇あり |
加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
企業年金 | 厚生年金基金 |
退職金制度 | あり |
定年制 | あり |
再雇用制度 | あり |
従業員数 | 全体 26名 |
設立年 | 昭和26年 |
資本金 | 2000万円 |
事業内容 | 土木工事業:構築の補修・補強・改修/高速道路の遮音壁工事/道路標識設置/交通安全施設内の整備 |
顧客 | 国土交通省近畿地方整備局、NEXCO西日本・中日本、兵庫県、大阪府、兵庫県内各市町村、民間建設業者 等 |
会社の特徴 | 公共工事の受注歴が多く安定した経営を続けています。新たな事業領域の展開に向けて積極採用活動中です。 |
採用予定人数 | 1〜2名 |
選考方法 | 書類選考、面接 |
雇用形態 | 正社員・フルタイム |
---|---|
職種 | 土木施工管理(未経験) |
雇用期間 | 雇用期間の定め無し |
仕事内容 |
建設現場(道路工事・構築関係工事現場が中心)における作業を先輩社員指導の下で行ってもらったのち、各種施工管理業務(安全管理、写真管理、工程管理等)をお願いします。 会社負担で国家資格取得サポートします。 |
必要なPCスキル | 不問 |
必要な免許・資格 | 必須資格:普通自動車免許 |
歓迎要件 | 未経験歓迎 |
就業場所 | 阪神道路開発(株)本社(兵庫県神戸市)もしくは但馬営業所(兵庫県養父市) |
マイカー通勤 | 可能 |
学歴 | 不問 |
試用期間 | あり(三か月程度)労働条件は試用期間後と同条件 |
基本給 |
300,000円〜/月(360万円〜/年)ボーナス込み ※基本+固定残業 月給26万円〜 ※就業経験内容等に応じて給与は相談の上決定いたします。 |
固定残業代 |
時間外労働の有無にかかわらず固定残業代として55時間分支給 超過分は別途支払 →上記額にはみなし残業代(月55時間分、83000〜128500円分)を含みます。 |
その他手当等 |
資格取得手当(1・2級土木施工管理技士、1・2級電気施工管理技士 他)、出張手当(宿泊代・食費)、誕生日お祝い ※賞金支払日:当月末日 |
月平均労働日数 | 20.7日 |
賃金形態 | 月給 |
賃金締切日 | 20日 |
昇給制度・昇給実績 | あり |
通勤手当 | 実費支給 月額30,000円まで |
賞与 | あり(前年度実績 年2回・約2か月分) |
就業時間 |
フレックスタイム制(1日8時間程度) 通常勤務例:8時半〜17時半 夜間勤務等が発生する場合はその限りではありません。 開始時間・終了時間は調整可能 直行直帰可 |
時間外労働 | あり 月平均時間外労働時間:30時間 |
休憩時間 | 60分 |
年間休日日数 | 116日 |
休日 |
完全週休2日制(会社カレンダーによる週休2日制、土曜日はほぼお休みですが、年に数回出勤あり) お盆・年末年始・GW等長期休暇あり |
加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
企業年金 | 厚生年金基金 |
退職金制度 | あり |
定年制 | あり |
再雇用制度 | あり |
従業員数 | 全体 26名 |
設立年 | 昭和26年 |
資本金 | 2000万円 |
事業内容 | 土木工事業:構築の補修・補強・改修/高速道路の遮音壁工事/道路標識設置/交通安全施設内の整備 |
顧客 | 国土交通省近畿地方整備局、NEXCO西日本・中日本、兵庫県、大阪府、兵庫県内各市町村、民間建設業者 等 |
会社の特徴 | 公共工事の受注歴が多く安定した経営を続けています。新たな事業領域の展開に向けて積極採用活動中です。 |
採用予定人数 | 1〜2名 |
選考方法 | 書類選考、面接 |
